先輩社員の声
I.K さん
第一工務部電気課 / 2018年入社
Q1 入社のきっかけを教えてください。
A1 前職を退職後、ポリテクセンターで電気関係の訓練を受けていたときに会社から求人オファーをもらったのがきっかけで入社を決めました。
Q2 普段の仕事内容を教えてください。
A2 工場のプラント設備や公共施設など大きな建物内の電気設備の点検をする際の現場管理をしています。すべての設備を完全に停止しての作業となるため、限られた時間の中で正確に作業することが求められる仕事です。
Q3 仕事のやりがいはどういうときに感じますか?
A3 見地味な仕事ではありますが、官公庁や工場など地域にとって欠かせない施設の保全という大きな仕事に携わっていることにやりがいを感じています。
Q4 お休みの日は何をして過ごしていますか?
A4 釣りやデイキャンプなどアウトドア系の趣味を楽しんでいます。また、休みも取りやすいので旅行にもよく出かけています。
Q5 これから入社を考えている人へのメッセージ
A5 上司・後輩ともに距離が近く、何でも話しやすい雰囲気の中で働けることは当社の魅力です。電気工事と聞くと専門性の高い仕事のイメージがあると思いますが、未経験でも一から学べる環境があるので安心してください。
N.R さん
保全部計装保全課 / 2022年入社
Q1 普段の仕事内容を教えてください。
A1 工場にある様々な機械が安定的に稼働するために、測定・制御・管理を行う多様な計装制御機器のメンテナンスをしています。現場で機器の数値をチェックしたり、自社に持ち帰って調整したり、すべてのメンテナンスを終えるまでに月単位で時間がかかるような大掛かりな現場もあります。
Q2 入社してから仕事を覚えるまではどうでしたか?
A2 工業高校で電気関係の勉強をしていましたが、入社してから勉強することがほとんどでした。最初は先輩に同行して何度も何度も教わりながら部品の名前や作業工程を学んでいきました。
Q3 仕事のやりがいはどういうときに感じますか?
A3 できなかったことができるようになると成長を実感できて楽しくなります。今では1人で出張を任されることも増えてきました。また、清掃工場や浄水場など多くの人の暮らしに欠かせない施設の機器を保全することが多いので、人の役に立つ仕事を行っているという責任もやりがいにつながっています。
Q4 これから入社を考えている人へのメッセージ
A4 社内の雰囲気がよく、わからないことは周りの人はサポートしてくれるので安心です。
直接的ではありませんが、多くの人の生活に関わってくる仕事なので、地域や人の役に立つ仕事がしたい人、地域に貢献できる仕事がしたい人にはぴったりの仕事だと思います。
直接的ではありませんが、多くの人の生活に関わってくる仕事なので、地域や人の役に立つ仕事がしたい人、地域に貢献できる仕事がしたい人にはぴったりの仕事だと思います。
S.M さん
保全部計装保全課 / 2021年入社
Q1 普段の仕事内容を教えてください。
A1 計装保全課の事務を担当しています。現場作業に関わる書類の対応、部品や機器の選定、見積作成などを担当しています。現場に関わる専門的なことは技術職の皆さんに聞けば何でも教えてくれるので安心です。
Q2 職場環境はいかがですか?
A2 女性社員も多数活躍しており、普段から活発にコミュニケーションを図っています。福利厚生も充実していて、育休などの子育て支援や、生理休暇などの制度も利用しやすいです。また、有給休暇が取りやすく、まとまった連休も申請できるので、早めに旅行の計画を立てることもできます。長い目で見ても安心して働ける環境です。
Q3 これから頑張っていきたいことを教えてください。
A3 資格取得です。資格を取ることで仕事の幅も広がり、自分自身のキャリアアップにも繋がっていくと思うのでこれからも積極的に取り組んでいきたいと考えています。会社のサポート体制もしっかりしており、就業時間中の学習や資材の貸出、費用面のサポート等が受けられるのもありがたいです。